暫く無題で・・・

北に移り住み、ツーリングやドライブを楽しみ乍ら、畑で採れたものでプチ自給生活。 作物が採れてる間はお金はかからんのだけど、バイクで出かける時間がなくなった。 折角、ツーリングと言えば!なんて言われる場所にきたのにさ(笑)

2014年02月

2010年三月二拾九日に納車されたCB750ですが。。。


ついにご臨終の時を迎えました・・・・。
































バッテリーが(笑)



先日、久々に出勤の際、動かそうとしてエンジンかけようとしたら、セルの回りが、最高に弱弱しく、一瞬、ブオ!となって、そのままエンスト。

つい一週間ほど前に、充電したばかりですから、もう駄目だろう。と。


なんせ、今年の冬、スペシャルマニュアルスポーツである、ミラバンが納車されたのと、余り遠出ができないと言う事もあったりで、中々ナナハンに乗る機会も無く。

最後に乗ったのが一ヶ月以上前。


それでも、チョコチョコと充電したりと手をかけてきてはいたのですが、防犯アラームの為にと、繋ぎっぱなしで、事実上放置された状態でしたので。。。


ま、納車されてから、四年間を前にご臨終の判断を下しましたが、それでも、納車の際に組んでくれた、新品に近い中古のバッテリーと言う事ですので、まあ、持った方ではないのかなと。


SN3O1311


先ほど卸してきて、電圧を測ってみましたが、12.02Vしかなく。


ま、バッテリーを廃棄するあても無いので、非常用にと、充電しておくことにいたしました。

だれか、欲しい人いたらあげますよ(笑)、送料負担してくれれば。。。


で、新しく入れたのは。



SN3O1304


何の変哲も無い、古川バッテリー。

ウェビックでポチリまして、7000円弱の出費。

台湾製と言う事で安かったみたい。

日本製のユアサなんか、この値段の倍くらいしますから、そんなものはいりません。


こんな感じで送られてきますので、当然液入れは自分でしなくてはならず、その液は希硫酸。

初めての体験でしたが、そんなに難しいと言う事もありませんでしたが。


この規格の場合、ちょっと液入れにコツのようなものがあるようで。

最初、何も考えずに、付属の希硫酸をMAXの線まで入れたのですが、その後で説明書を見てみると、LOWの線を基準に入れて、二十分ほど放置、又は補充電の後、MAXを越えているようなら液面を調整してくれと言うような事が書いてありました。

どういう原理かよく判りませんが、暫くすると液量が増えてくると言う事らしく、慌ててスポイトで抜き取ったりなんて、アクシデントがありましたが、一日近くオプティメイトに繋げて、先ほどナナハンにくっつけてきましたが、当たり前ですけど、元気よく一発で始動。

来月、二度目の車検を前に、痛い出費となりましたが、暖かくなってくるので、少し乗る機会も増えるといいなと。

久しぶりにこれから、ナナハンに跨って夜勤に出かけてきます。

先々週の土曜日の雪の後。

又次の雪が来るかもと言うのでポチリました。

が、届いた後のメールを見ると、適合確認の後、3〜4日ほどかかりますとのアナウンス。

他所さんの、もう少し早く届きそうな物件を見ようとも思ったのだけど、なんだかめんどくさくなってしまったので、そのまま注文続行。



結局、届いたのが今週の月曜日で、先週も雪の降る中、夏タイヤで通勤。

四国の方は大した事なかったようですが、これが、関東甲信越にあれだけの被害をもたらすとは思いもよらず。

これを書いている現在でも、まだ孤立している場所があるとは、ほんとに、何が起きてもおかしくない感じになってきてますな。

テンプラ食ってる場合じゃないので、しっかりと被災された人達のほうを向いて欲しいモンです。

日本の総理大臣様は。



ま、そんなこんなで。


SN3O1291

サイズは純正そのままで、タイヤはアイスナビ。

SN3O1293


はじめてのグッドイヤー製。

SN3O1292


長期在庫の物かと思ったら、2013年の42週目と言う事らしく、マダマダ新鮮そのもの。

気になるお値段、25000円ちょっと。

インパクト持ち出して、サクサクッと交換終了。

BlogPaint


アルミはかせると、それなりに見栄えも変わるもんですな。

次回、夏タイヤ交換する時も、アルミ買おうかな・・・・。

鉄ホイールも中々味があるとは思うのですが(笑)


でもって、近所をテスト走行。

スタッドレスに交換した事で、ロードノイズが更に大きくなるかと思ったら、逆に静かになった印象。

それよりも、車高が上がったのか、依然乗っていたシボレークルーズのような視界になった感じ。

ただ、タイヤの回転に同期したノイズが聞かれていて、なんかまずい事しでかしたか?

と思いきや。

SN3O1296


シール剥がすの忘れてました(笑)


で、もう一つ改善項目。

SN3O1297(1)

先日入れ替えたシフトノブでありますが。

変えたことで、シフトノブの高さが低くなってしまった感があったので、延長用のボッコを購入しました。

SN3O1298


継ぎ目の所は地金がでていて、みっともないので、そして、シフトノブの下端がボッコのカーブした場所に当たるので、それぞれ、ビニールテープを巻いて養生。

で、朝一とかだと、冷たくてさわりたくないなぁ・・・なんて話をしていたら、嫁が椅子の足に履かせるカバーが余っていると持ってきてくれて。

SN3O1299


こんな感じになってます(笑)

ちょっと高くなりすぎたかな?と言う感じはあるのですが、これまでのギアの繋ぎのときのギクシャクは嘘のように改善されました。

ちょっとうれしくなり、嫁もバイクに乗りたいというので、二台で近所をぐるりと散歩。

SN3O1301


久々にセローに跨って、嫁もニコニコとしておりました。


明日は、以前入って気に入ってしまった、徳島の温泉まで車で遠征してきます。

山の中なんで、スタッドレスタイヤの効能が楽しみであります。













先週末から、一時退院で母親が帰ってきております。

現在、血小板数、7000くらいと、健常人のおよそ40分の一から60分の一くらい。

よくもまぁ、血管切れずに居れるもんだと思ったりするのですが、何よりも怖いと思うのが、感染症にかかりやすかったりとか、こうした出血傾向があったりしても、それ以外は殆ど普段と変わりない。(細かい所上げれば、もっとたくさんあるのですが・・・)

元々、おおらかで、細かい事を気にしない絵に描いた様なO型気質に、程よく、生活に支障の出ない範囲で年相応の認知症も混じってきているお陰でそう見えるのですが、本当に血液関係の病気は怖いな・・・と思います。




それはさておき・・・。

昨年までは、寒くてもバイク乗るんじゃ!

と、いきまいてましたが。

このところ、仕事に行くにも、近所に買い物に行くのも車ばかり。

四輪の癖に、ナナハンと同じかそれ以上の燃費で走ってくれるのが、恐らく甘えにつながっているのでしょうが、ホントにバイクの出番が少なくなってしまいました・・・。

で、1年を待たずして、なんだかんだで一万キロ以上走りました、我がミラバン。

当初から特に1→2速と、そして3速のギアの入りが渋い感じでして、クラッチの遊びをいじってみたりとしても、どうもしっくりと来ない。

以前は、それこそ、ATよりもショックの少ないギアチェンジが自慢で(半クラで誤魔化すのではなく)したが、どうもギクシャクしてしまい。

長らく、8年近くAT車に乗っていた所為で感覚が鈍ったのか、車の特性なのか、ホントに下手糞になってしまった自分に少々嫌気がさしておりました。

で、物は試しと・・・

SN3O1286


BLAZEのシフトノブ。

重量362グラムで、ジムカーナとかそんなのに向いているんだとか書かれていましたが、その重量の恩恵で、ギアもスコスコ入りやすくなると言う物らしい。

装着は至ってカンタン。

純正のシフトノブをネジネジして取り外して、ダイハツ車はシフトのシャフト計が12ミリなんで、そのままねじ込むだけ。

ただ、シャフトを隠している、合皮のカバーが締め込み途中で噛んでしまうので、それをちょっと下に下ろせば、あっちゅう間に出来上がり。

SN3O1288

一応・・・と言う事で、はりつけておきました。

途中、今夜の食材の買出しなどをしながら、ほんの数キロの運転でしたが、ギアの入り方は確実に良くなってますね。

ただ、足だけじゃなく、手も短い自分としては、シフトノブが遠い気がしますが、エクステンションバーも売っているようなので、暫く乗ってみてあれだったら、併用して使ってみようかと思ってます。

んで。

SN3O1290



自宅に程近い場所たこ焼屋でたこ焼を購入。

焼きたてを作ってくれたのですが、時間取らせたからと大判焼きを一個サービスしてくれて、自宅でたこ焼をつつきました。


来週明け、抗がん剤投与のために、もう一度入院する事になりますが、なんか病院にいるよりも自宅にいて、ホントはご法度なんだけど、最近は主治医もしょうがないかといってるのですが、13年間一緒にいた飼い犬といた方が調子が良いようで、食事も摂れてるし熱も出ないし。

ま、家族としては、奇跡を願いたいとも思うのですが、そうも行かないのが現実というところでしょうか。

取りあえず、楽しく余生を過してくれればと。

ただ、一生懸命、動いてくれている嫁にはホントに感謝感謝です。


先日の大雪の日。

通勤も、何とか問題なくこなして、やれやれ明日は休みだと思っていたら。


バイクどもを見ると、雪が積もってるので、ナナハン様にかぶせてあるバイクカバーから雪を落そうとバタバタとゆすると。

ペリペリっと音がして、裂けました。

こっちに来てから買って1年ちょっと。

破けるにはちょっと早すぎませんか?

南海部品様。

ってんで。

P1040402

財政難の中、頼みのウェビックでデイトナ製のバイクカバーを。

その名もブラックカバー。

カバーの色を黒くした事で、暗い場所で、バイクがそこにあると言う事を隠してくれると言う事だそうだが、日中は良く目立つ(笑)

P1040401

生地自体は結構な厚みでかなり丈夫そうな印象。

ミラーの部分にベンチレーターがついていて、蒸れを防いでくれると言う事です。

テール部分にはチャックがついていて、梱包時と同じように畳むと、そこがバックのようになって収納できるとの事ですが、はっきり言ってこれは要らない機能。

どんな風に畳まれていたのかなんて覚えてません(笑)

どうぞ、長持ちしてください。




今日は仕事。

SN3O1284


職場で、スタッドレスとかつける人いるのか?と聞いたら、殆ど降らないし、積もる事もホントに稀だから・・・・と言う事で、スキーに行ったりなんて人意外は夏タイヤで毎年冬をやり過ごすと教わった。

それから2週間も経たずに、今日の朝・・・。

いつもより、30分ほど早く自宅を出て、なるべく坂道を通らないルートでの出勤ですが、32号線はこの有様。

夏タイヤでの強行だったので、久々にスリリングな運転と相成りました。


ここから、山道の県道に入ったのですが、3箇所ほどで事故。

写真撮ってる余裕無かったんですが、やっぱり下りのカーブとかそんな場所でした。


SN3O1285


まもなく職場と言う所で、何の変哲も無い直線道路。

何でこうなるの?と言う感じなんですが、皆さん、夏タイヤで雪道を走るのはやめましょう!

慣れていないんなら、ほんっとうにあぶねぇっすから。

せめて、雪道はゆっくりと慎重に。

今時ほぼ全車についていると思われるABS。

これ、スリップ時の回避には役立つといわれるけど、基本、制動距離伸びるからポンピングブレーキ位はマスターしとかないと、人撥ねたら目も当てられねぇっすよ?

ま、俺が言うのもなんですが・・・。。。。。

近いうち、スタッドレス考えます。。。

このページのトップヘ