暫く無題で・・・

北に移り住み、ツーリングやドライブを楽しみ乍ら、畑で採れたものでプチ自給生活。 作物が採れてる間はお金はかからんのだけど、バイクで出かける時間がなくなった。 折角、ツーリングと言えば!なんて言われる場所にきたのにさ(笑)

2016年01月

記録的な大寒波が来ているという事で、当初、ここ高松もえらい大雪が降るみたいなことが言われてましたが、昼過ぎに、プチ吹雪見たいのが合った位で、積雪とまではいかなそう。

せっかく、購入したスタッドレスもアスファルトに削られるだけで3シーズン目を迎え、勿体ないのと、初めて使うミシュランのタイヤがどれほどの物か、雪道運転の感覚を忘れない為にもと、無理やり理由をこじつけながら、テレビに出ていた三好の方まで、流しに出かけてきました。


先日、嫁のステラから降ろしたバッテリー。

1サイズ大きくなるものの、問題なくミラバンに積むことができまして、五日ほどが経ちますが、何ら問題なく運用で来ております。

却って、ミラバンに積まれていたバッテリーは、手入れを疎かにしていた所為で、液面がLOW以下に下がって居たらしく、バッテリー液を補充して、しっかりと充電された、嫁のステラのバッテリーは快調その物。

セルが元気に回るのは、一緒なんですが、低速からの立ち上がりのトルクが増した感じというか、元に戻ったんでしょうね。

で、出かける前に雪がちらつく中、テスターで電圧を計って見ますが、12.3v

20160124_131357



昨日の9時過ぎに計測した時には、12.7の数値を叩きだしていましたから、かなり冷え込んいるんでしょうね。

20160120_164819


細かい県道とかの名称は一々覚えていないのですが、三頭トンネルを目指して、三島製麺所をかすめて国道438号線に。

20160124_144505


琴南のあたりから、積雪も本格的になってきましたが、徳島県に入ったあたりから更に度合いが増してきた。

20160124_152415

20160124_152502 (2)


三好方面を目指して県道12号線を走っていきますが、国道32号と合流するところで、道路維持の人に止められて、高知方面に向かう途中で通行止めがなされているなんて話を聞いて、下手したら三頭トンネルもヤバいかと思い、帰ってきましたですよ。

20160124_171631


帰り道の三頭トンネル付近は、更に積雪も増してましたが、FFでも特に問題なく走れました。

ただ、道路に撒いている融雪剤。

以前から思うのですが、あれって却って走りずらくしているという事ないんでしょうかね。

スタッドレスの触れ込みと言うのが、タイヤの接地面にある水分を書きだして摩擦を生み出すというのだったと思います。

要は、タイヤと氷の間にある水分が滑りやすくしていると言うのが、雪道におけるスリップの原理だったと思うのですが、塩化カルシウムを撒いて融雪する。

変に雪が解けるわけだから、滑りのもとになる水分が生まれるし、やっぱり、あれを撒いた所って、車が何台も走るとシャーベット状になって、ハンドルを取られたり、ブレーキも効きにくくなると思うのですが、ほんとに撒く必要があるのかなと。

自分が免許取った時に、免許センターの天下り講師が言ってたのを今でも覚えてるのですが、氷点下30度とか40度のシベリアなんかは、夏タイヤでも走れる(真意は不明だが、氷に触れると手が引っ付くと同じ原理とはなしていた)が、日本の雪道の表面はマイナス10度前後で、これが一番滑りやすいと。

だから、そんな場所に融雪剤を撒くのって、水分を生み出すわけだから、却って滑りやすくなったり、ハンドルを取られやすくなってたりと感じたりするのは気の所為なんでしょうかね。。。

明らかにあれらが巻かれていた場所とそうじゃない場所の走りやすさって全然違うと思うんですけどねぇ。

だって、あんなのを撒いたからと、目に見える程、雪が解けているとも思えないし、普通に除雪しててくれれば、多少の新雪が積もったくらいだったら、却って、スタッドレスの特性で、グリップ力も上がるような気がするんですけどね。

どうしても使わなきゃならないような、大人の事情でもあるんでしょうかw








今期初の積雪。

2センチくらい?

すごい寒いっす。

んで、さっき記事をアップして、いてもたってもいられなくなり、カオスプロをステラに積んできましたですよ。

で、取りあえず、外したバッテリーの電圧を計って見たのですが。

20160119_224554


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?



20151230_175527




先月受けた時の値12.2ボルト。

昨日のと言うか、今0時を回ったから、一昨日の夕方に、仕事から帰ってきて、その後、30時間以上、一切動かしてなくて。

恐らく、この冬一番の寒さの中放置していたにも関わらずバッテリー電圧が上昇している。

暖かい室内で、長時間放置した状態での電圧測定ではなく、外から持ち込んだ直後の電圧。


ここから、妄想が始まるのだけど、アイドリングストップの他に、充電制御と言うのが付いてるわけでしょ。

バッテリーの電圧がある程度確保されて来たら、充電を止めてバッテリーの電気だけで、エンジンに火を飛ばして、充電の負荷がなくなるから燃費が良くなるという機構でいいんだよね?

んで、放電が進んで、これ以上、放っておくとヤバいと判断して、その時は、充電を始めると。

減速時の時のエネルギーだけで、充電してますってんじゃ、高速道路走ってたら、そのうち止まってしまうものな!

ちゅうことわだねぇ・・・

電圧を計るタイミングによっては、大げさに言えば、バッテリーの余力を使い切ってしまった状態で、電圧を計る→低く出る。

逆に、満タンに近い状態まで充電された状態でエンジンストップ→今回みたいに放置していても、それなりの電圧が確保されている。

仮にだよ?

バッテリーがフレッシュな状態であれば、12.2vまで下がる事はないんだよ?と言うのが意見としてあるのであれば、そこまで放っておいている、充電制御その物に問題ありと言う事もいえるんだと思うし、そんなバッテリーだったら、この寒空のなか、30時間も放置されて、12.6とか保持してるというのもおかしな話。

ましてや、イモビライザーなんてのが付いていて、駐車中、常に微量ながらも電気食ってるわけだから。

で、12.6ってんなら、寧ろミラバンよりも、いい値だからね?

たしか、この前、朝一で計ったら12.5とかだったから。

ましてや、そんなヤバい状態なら、しょっちゅう警告灯が付きそうなもんであるけど、確かに1度、先月,エンジンスタート直後に、アイドリングストップのランプが点滅なんて事があったらしいけど、それ以来はなし。

で、バッテリーの劣化が激しくなっているのであれば、バッテリー容量に依存してる訳だから、燃費が著しく悪化してもよさそうだけど、それもないわけでしょ。

じゃ、この診断はなんなんだ?となるわけで。

取りあえず試験をしてみる事にした。

20160119_224623


取りあえず、バッテリー液のレベル。

多少のばらつきはあるけど、LOWレベルまで下がっているのはなし。

20160119_224641


取りあえず、満タン近くまで補充してと。

20160119_230525


ちょっと電圧が上がった!

けど、これ、室内に持ち込んで、液の補充なんかをしたりして、それなりの時間が経過しているので、それで少しだけ回復したという事なんかな?

まぁ、取りあえず。

20160119_230752


オプティメイトにつないで、診断を待って。

問題ないなら、明日、ミラバン様に、このバッテリーを乗せ換えて、しばらく運用してみる事にする。

見たところ、ミラバンに積まれているバッテリーは、これより1サイズ小さい物の様に思えるのだけど、問題がなければ、中古品ではあるけど、グレードアップできたことになるし、これで1年、2年と走るってんなら、アイドルストップなんて物を使わなければ、バッテリーの寿命も延びるという事が証明できるかも(笑)

しかし、いずれにしても、この手のアイドルストップの車。

安いのでいいから、テスター用意してこまめに電圧を自分で計って、バッテリーの状態を把握しておくという事が必要なのかもしれないね。

欲を言えば、充電器買って、こまめに充電するとか・・・・。

特に点検の前日とか(笑)

メンドクサイね。

じゃなきゃ、必要もないのに部品交換なんてことにもなりかねないんではないか?

車検の度に、2万近い金払って・・・・。




ご無沙汰しておりまする。

先週、ネットが開通したのはいいのですが、仕事が忙しく、なんか疲れてしまい、ブログ・・・・なんて気も起きませんで。

今日、久々に二連休だったので、ちょっと日記でも書いとこうかなぁと。

そんなわけで、今年もよろしくお願いいたしまする。。。。。


で、新年あけて、一発目から愚痴と言うか、そんな内容で恐縮ではあるんですが。


嫁の乗っているステラ。

ま、実質ダイハツのムーブなんですが、これ、来月車検なんですな。

安心点検パックだかなんだか、そんな名前のに入ってて、車検代を前もって払っているような、そんなシステムなんですが、先日、車検前の点検ってのがあって、無料だからってんで、じゃぁ見てくんろと、お店に車を預けたわけなんですな。

んで、何処も問題なく帰ってくるのかと思いきや。

20151230_175527


バッテリーが引っかかりまして、要交換の文字が。

週末の休み意外は、ほぼ通勤で、片道10キロ異常の距離を走ってるわけなんだけど、電圧が12.2Vととか低すぎね?と。

んで、うちの場合、バッテリーやスターターにかかる負担を考えて、アイドリングストップって、99パーセント使ってないのだけど、それでも、こんなに落ち込むんだねぇと。

ま、常に充電と放電を制御しながら走ってるから、もしかしたら、これから充電しようと思ってた時に、ディーラーにたどり着いて、電圧が落ち込んでいた時に計られたから、こんな値なのかもしれないので、一概に何とも言えないのだけどさ。

アイドリングストップ対応のバッテリーの値段。

ディーラーで19000円のおプライス。

ならば、頼みのコーナンではどうか!と行ってみれば、それでも15000円を超える、しびれが来るような値段。

今や、アイドリングストップの車が当たり前で、通勤の時なんかも、スタートする度にキュルキュル言わせてる車が多いのだと思うんだけど。

スターターのブラシの摩耗とか、スターター本体の寿命とかね。使えば使うなりに短くなるわけじゃないですか。

それ考えると、少々燃費が良くなって、ガソリンが安く上がったと思っても、結局のところ、こうしたメンテナンス代に持ってかれれば、然程、うまみはないんじゃないか?とね。

大体において、アイドリングストップ対応のバッテリーの、箱を見ると、保証期間がかかれてるんだけど、これが、アイストついてない場合に比べて半分くらいの距離と期間に短縮されてたりする。

こんな頻繁に部品を交換しなきゃならんものが、果たしてエコなのか?と。

ガソリンが食わないっちゅうだけがエコじゃないだろとな?

ま、2000cc以上の車で、ハイオク指定で、高速をのんびり走ったとしても、リッター7とかしか走らないなんて車に比べりゃ、こんなもんに掛かるメンテ代なんて屁でもないのかも知らないけど、残念なことに、走りの2ドアホットハッチのミラバンが、我が家にはあるでしょ。

どうしても、そっちと比べちゃうんだよね。

写真こそ取ってないけど、2012年登録で、嫁の車と同じ年式ではあるけど、こちらのバッテリーは、この時期の朝一でも、12.6とか普通にあるしね。

燃費だって、この時期エアコン使わないで走ってれば、ほぼステラと同じような燃費で、つい最近も、誤差はあれどもリッター24キロなんて数字も平気で出るし。

とはいえ、仕事で使うのだからと、朝エンジンがかからんとなれば、相当焦るわけで。



20160116_210436[1]


ヤフーショッピングでぽちりました。

パナソニックのカオスPRO

7800円送料無料。

それでも、ミラバンの旧式なバッテリーよりは、随分とハイソなお値段。

差額で、饂飩が何倍食べられるだろうか。

豪勢に、鳥天とエビ天をトッピングしたとしても10杯位(かけ小150円換算)食えるわさw


届いてすぐに初期充電もして、あとは乗せ換えるだけ。

ただ、今まで使っていた、ステラのバッテリー。

このまま、お蔵入りにするのももったいないので、どうせなら、充電器かませて、ミラバンに乗せ換えてみて、しばらく走って見て、朝一の電圧とか計って見ても面白いかなとも思っている。

ちょっと、これから外してこようかw

このページのトップヘ