暫く無題で・・・

北に移り住み、ツーリングやドライブを楽しみ乍ら、畑で採れたものでプチ自給生活。 作物が採れてる間はお金はかからんのだけど、バイクで出かける時間がなくなった。 折角、ツーリングと言えば!なんて言われる場所にきたのにさ(笑)

カテゴリ: 2011北海道ツーリング

動画を作ってみた




昨夜の喧噪のお陰で、若干寝不足気味ではあるものの。

一通り準備を済ませて撤収。

今日は実家に向かわなくてはならない。


朝飯を食いに音威子府の駅に向かう。

IMG_1757IMG_1751IMG_1752





2009年に訪れた時は、既に店じまいしてしまった後で食せなかった、音威子府の駅蕎麦。

商売っ気のない親父さんは、店の奥に腰掛けて新聞読んでいた。

IMG_1755





駅の一角には資料館などもあって無料で見学が出来る。

IMG_1758





北海道命名の碑

IMG_1764







そろそろ給油だなぁと更に北上をしていくと、中川町のホクレン見つけ。

旗は諦めていたのだけど、去年のならありますが要ります?と聞かれありがたく頂戴した。

IMG_1767







お約束の北緯45度のモニュメント。

IMG_1769







ニューヨークとの事・・・

IMG_1777







ついでに風車の前でもパシャリ。

IMG_1779IMG_1780







天塩の道の駅で、シジミコロッケと蛸キムチ丼。

シジミのコロッケ、中々いい味出しております。

一人一個ずつ食っても良かったか・・・・。

IMG_1782





町道浜更岸線

エサヌカ線に比べると、ちょこっと交通量があったりするけど、真横に日本海ガ見られて、何にもない道路。

気持ちいい。

IMG_1785IMG_1793IMG_1795





相方が気になる場所があると言い、立ち寄ることにした苫前の風車。

2009年に来た事を忘れていたらしい・・・。

明るいうちに帰りたいので、特に観光もせずにズンズカ南下。

IMG_1820





増毛で日没を見ていく事に。

IMG_1811





近所のおじさん。

河口に投げられたボールを水に飛び込んで拾いに行く犬。

中々従順である。

IMG_1832





日没を見届け、去年もきたけどねぇ・・・

IMG_1838





なんて言いながら、寿司のまつくら

IMG_1840





ウニソフトなるものもあるらしい(笑)

IMG_1842





ま、結局頼んだのはいつものこれ(笑)

ジャンボは怖くて頼めない・・・。

IMG_1844





相方は普通盛りであったが、これも御愛嬌か(笑)

すっかり暗くなり、ひたすら海岸線を走っていく。

実家のすぐ近くの山口村に入るあたりで、ちょろっと雨が降ってきたが、濡れるほどではなかった。

BlogPaint





無事に自宅に到着。

大喜びで犬に出迎えられる。



いつもなら、残った日にちを近所走りしたりするのだが、今回は出発間際に発生した台風。

まだ四国辺りをウロウロしていやがり、北海道の方にも雨をもたらし、結局二日間は何処にも行かず実家で過ごした。

出だし、船に乗り遅れたりなんてハプニングもありましたが、道内にわたってからは比較的穏やかにツーリングを楽しめたのかなと。

現在、750と400SSはBHSに預けて、本土に戻ってくるのを待っている最中です。

今回は、ミストの様な潮風に、たくさんあたってしまったので、帰ってきてからの洗車が大変そうです。






朝五時過ぎ頃かね。

カラスの鳴き声で目が覚める(*`Д')



もぞもぞテントの外に出ると、既に出発準備を終えようとしている人もいる。

毎朝恒例となっている、チェーンの給油も済ませて、インスタント麺の朝食を喰らって、こちらも撤収の準備を始める。


IMG_1634





久しぶりに飲む北海道の味。

なんちゅうことぁ、ないんだけど小さい頃思い出すなぁ。

取りあえず、俺はそうでもないのだが、相方の旅のメインでもある、旭山動物園に向かうべく国道39号線をひた走る。

過去に、この辺の藪の中にレーダーパトが隠れていたこともあり、四方に注意を払いながらの移動となるが、幸いなことに、まだ出勤されてないようだった(笑)


IMG_1635IMG_1637





石北峠に差し掛かるころ、インカムから「いたいた!」と聞こえてきて、相方のもとにUターンして戻ると、今回初めての野生動物発見!

警戒しているのか、時折、キィキィなんて啼いていたので、友好の意を示して真似したら、山の斜面を駆け上がって逃げて行ってしまった(笑)

上川あたりから、無料開放中の高速のって「旭山動物園↑」の標識に従って、道道を走っていき、30分も走ったころに到着。

IMG_1638





駐輪場には意外と県外ナンバーのバイクも止まっていて、立ち寄る人も結構多いみたいだ。

IMG_1640IMG_1664IMG_1656P1000237








IMG_1645IMG_1677

IMG_1654P1000247IMG_1649






最初、馬鹿にしてたのだけど、結構見応えがあるね(笑)

そこに書かれている、動物たちの説明なんかを読みながら見ていくと、なるほどねぇ・・・なんてことが結構あって楽しめる。

動物だけをみるのでなしに、時間があるならそこに書かれている解説なんかも是非読んでみたいところ。

IMG_1719




で、キャンツーをしていて、もっとも会いたくないのも飼育されていた。


心なしかここの場所が、一番臭かった。

野生の物も、そばに寄ってくると、おんなじ臭いがするのかね

旭山動物園後にして。

今夜の宿営場所の美深アイランドに向けてバイクを走らせる。

IMG_1721IMG_1723





剣淵の道の駅で一休しつつ、無料のパソコン使って天気予報なんかもチェックする。

台風の影響なのか、ここ数日道内の天気もコロコロ変わっているようだ。

BlogPaint




名寄の道の駅で0円マップに出ていた蕎麦を食おうと思ったが、既に終了していたので、さっさと北を目指していく。

BlogPaint




智恵文に差し掛かったところ、ひまわり畑が見えてきた。


IMG_1737





2009年に見たものは、国道から奥まったところにあったのだけど、そこかしこに点在している物なのかな。



IMG_1743





なんとか明るいうちに到着。

テント張っていると、ちょっと離れたところにいたじい様。

車の軒には洗濯ものがぶら下がっている。

長期滞在なんだろうね。

手前の、バイクのテントの人に色々と話しかけていて、こっち来なきゃいいな・・・と思いながら、テント張っていると、こっちにきやがった。

テントは手間がかからないのがイイだの、小樽にあった若鳥の焼いたやつは大したことなかっただの、聞いてもいないのにやかましい事この上ない。

小樽出身である事を伝えると、見るところはたくさんあっていい街だよね!だと。

むしゃくしゃしてきたので、人口も減る一方で年金受給者ばかりの赤字の町でいいところなんか何にもない!
と嫌味を交えて返事してやったらいなくなった(笑)


その後、よそで話をしているのを聞いていると、地元にいると暑くて電気代がかかる、ここは1泊200円かかってもそれより安いから滞在しているってな事を話していたらしい。

ゴミを6種類に分別とか、ちょっとメンドクサイけど、200円の安い料金で車の乗り入れOKでランドリーから全て揃っている。

だから、こう言うのにうってつけなんだろうけど、あちこちにそんな車がたくさん止まっているのをみると、キャンプ場と云うより避難所のようにも見えなくない。

IMG_1740







煩いのもいなくなったので、ジャガイモとピーマン入れて、コンソメのスープ作って、またセイコマのジンギスカンで夕食。

尿酸値が上がってくるなぁ・・・・等と思いつつも、全部平らげた。

で、今度は風呂入って寝ようとしたら、後ろのテントで宴会。

12時近くだと云うのに、知り合いの処に電話して、大声で結婚式の打ち合わせなんかしながらゲヒャゲヒャ笑ってる。

次の日の朝見てたら、そのまま仕事に出かけて行ったところをみると、出張費安く収める為に宿営していたようだ。

ま、騒いでいたのはこの馬鹿二人だけで、他はひっそりと静まりかえっていた。

有名どころだから、色んなのが来るのだろうけどね。

いい勉強になった。

たまたま、巡り合わせが悪かったって事なんだろうね。

もう、行かないけど(笑)









朝起きて、二台のバイクのチェーンに油をさし、その間に相方は朝飯の袋のラーメンを作り・・・。

のたくたと撤収。

今回のツーリング、帰りだけはBHSを利用するので、川湯の営業所へ顔を出して料金を払う。

その後、いつもの温泉へ。

BlogPaint





川湯温泉共同浴場。

一年ぶりに訪れるけど、いつ入ってもいいお湯。

温泉を後にして藻琴山展望台に向かう。

IMG_1552IMG_1554





途中、道を間違え、河湯に戻ってしまい地図を確認したり写真を撮ったりしながらチンタラ走る。

IMG_1557





藻琴山展望台からの屈斜路湖。

美幌峠から見るのと趣が違うが、こちらも中々の眺望。

その後、大空町に抜け。

IMG_1568





テレビでも紹介されてたと思うが、個人名が書かれたバス停で道を確認。

この後、網走市内の飯処に向かうべく国道39号線に合流。

IMG_1569IMG_1572





昨年、この道路を走っていて気になっていた物件。

観光レストランかなんかの廃墟なんだろうけど、中々いい味を出している。

ちょっと探検してみたい気もあったが、細かいものがパラパラ降り出してきたので、飯処の所在をもう一度確認して撤収。

IMG_1579IMG_1578IMG_1574





飯処確認した後、近くにあったauに携帯を預けて充電して貰って、いざお店に入店。

網走市内にあるホワイトハウスさん。

ステーキと三色丼で、ご飯の大盛を頼んだら、丼の大きさが決まってしまっているとのことで、別皿に大盛分のライスを乗せてくれた。

因みに相方も同じものを頼んで、全部平らげる。

ごっつぉ様!

もう少し、充電時間を稼ぎたいという事で、天都山へ向かう。

IMG_1582IMG_1585





網走湖を眼下に見るが、晴れてれば景色がもっとよいだろう。

IMG_1590





そろそろ、今宵の宿営場所を・・・ってんで、呼人浦を探索。

相方様、熊が怖いとか言い出す癖に、もう少し山の中がいいとかぬかしやがるので、写真だけ撮って再び39号線を走りだす。

IMG_1593IMG_1594IMG_1595IMG_1610





途中、朝日丘公園のひまわりを見に行く。

何年か前に見た、智恵文のひまわり畑もきれいだったが、こちらも中々の迫力。

IMG_1613IMG_1620





メルヘンの丘。

国道側と反対の裏側にも回ってみた。

結局、女満別にあるキャンプ場も見たのだけど、もう少し走ってもいいかね?と云う相方の指示のもと、温根湯温泉にあるつつじ公園キャンプ場を目指すことに。

IMG_1626IMG_1630





夜に到着したので、写真は次の日の朝に撮ったものだが、なんかすごくいい感じ。

温泉街の奥まったとこにある公園のキャンプ場を無料で提供してくれている。

現在、トイレは改装中で仮設の物になっているけど、きれいに手入れされている。

バイクや車は所定の駐輪場に止めることになっているけど、駐車場のすぐ傍からサイトになっているので、近くにテントを張ることも可能。

長期滞在している人も数組見られたが、自分もしてみたいと思った。

結局、この日は飯は炊かないで、握り飯などをコンビニで購入して、さっさと寝た。

今日も良く走った






朝7時前には目が覚める。

歯磨きなんぞして、すっきりした後、二台のバイクのチェーンにオイルを垂らす。

取りあえず、ここにいても食いものもないので、さっさと撤収を済ませて移動することに。

国道336号線から豊頃町の市街にはいって、CB400SSの給油をして、ハルニレの木を見に行く。

IMG_1479IMG_1480






奥にある方が、そのハルニレの木なのだが、手前のものも結構立派である。

ハルニレの木を後にして国道336号線に出る。

IMG_1490





花と野菜のスタンドなるものを発見。

IMG_1486IMG_1487IMG_1488IMG_1489






トウキビ160円を頼んだら、トマトとコーヒーまでサービスしてくれた。

おばちゃんありがとう!

IMG_1493IMG_1494





この後、釧路の方に向かう予定ではあったが、せっかくなので昆布刈石の展望台に向かってみるが。

霧でなんも見えませぬ。

ここまで来る間、3キロ程だろうかね。

ダートになっていてスピードが出せないのだけど、ダンプの往来が結構あって、後ろにつかれたらどうしようかと、ちょっとひやひやする。

無事に国道に抜けて、釧路方面にバイクを走らせる。

IMG_1503IMG_1497IMG_1498






随分前か存在は知っていたのだけど、いつも素通りしていた恋問館

自分は、ぶう丼大盛(豚丼の下にウナギが入っている)と相方はスパカツを注文。

スパカツをちょっと頂いたが、中々な味。

今度いつ来れるか判らないけど、頼んでみたい。

腹いっぱいになって満足!

で、鶴居でテントを張ろうと云う事になり、向かう事にするけど、まだ時間は早い。

途中、コッタロ湿原の看板があったので、そちらを見学する事に。

IMG_1512





望遠ギリギリで撮ったけど、途中の畑にタンチョウが降りていた。

IMG_1524





無事に到着・・・とは行っても、この先1キロ程の処に展望台はある。

P1000194


なんとなく予想はしていたが、こんな階段を10分程のぼらなくてはならない。

一週間分の運動をしたような感じだ。


IMG_1515IMG_1516IMG_1525





中々の見応えであった。

展望台を後にして。

鶴居のキャンプ場に行ったが、かなりの大繁盛・・・なので、もう一個ある鶴居なんとかキャンプ場に行ったが、今年度から有料だそうで、こちらはこちらで結構な山間にあって、利用者は誰もおらず。。。。

どうすんべか。。。。。と二人して頭をひねり、導き出た答えは、弟子屈に行っちゃおう!と云う事になり。

鶴居村を後にして、和琴のキャンプ場に向かう事にした。

IMG_1535IMG_1533IMG_1537





IMG_1538
途中、900草原の展望台があったので寄ってみたが、既に日没近く眺望もそれなりであった。
日中、晴れていれば結構な眺めだと思う。


牛のモニュメントには乗らないでくださいとかれてあり、何だか見透かされたような気分である。

で、当初和琴のキャンプ場に寄る予定だったけど、ちょっと疲れてきたので、桜ケ丘森林公園公園オートキャンプ場に宿泊する事にした。


IMG_1546





乗り入れOKで一張り1050えん。

一応、ライダーサイト二種類あって、525円の方はサイトの地面が雑らしい。

そっちでもいいかと思ったけど、そんなに高いものでもないので、1050円の方に決めた。


ただ、地面が非常に柔らかく、あっちゅう間にサイドスタンドが地面にめり込んで行って、危うく立ちゴケしそうになる。

炊事場のごみ箱から空き缶を拾ってきて、事なきを得る。

他にもバイクが2~3台止まっていたけど、ほぼ貸切みたいなもんだ。

IMG_1540





昨夜に比べて、随分と豪華になった食卓。

もやしの上にセイコマのジンギスカン乗せて、飯にかぶりつく。

そういえば、埼玉にいる間は、震災以来、毎日のように武田邦彦のブログや、地震情報なんかをチェックしてたけど、こっちに来たら、そんなこと忘れていられるんだもんなぁ。。。。

ホントに幸せな時間である。





朝の4時ころだったか3時半だったか忘れたが、珍しく早朝に相方から起こされる。

日の出の時間だからとの事。

いつもだと、こちらから声をかけても、起きれずにいるのだが、それだけ年取ったってことなんだろう(笑)

IMG_1409IMG_1410





日の出を見るのは、3年前の正月キャンプで初日の出をみた以来であるが、やはりいいもんである。

IMG_1424IMG_1427






朝飯に、乗船前に買っておいたUFO焼きそば食って。

IMG_1428





限定品のガラナ

飲んだ感想は・・・白い方はサイダー?黒い方は…ガラナだ。

IMG_1429





無事に苫小牧にフェリー到着!

まずまずのイイ天気。

CB400SSのチェーンにオイルをチロチロとさして行くが・・・・暑い!

750の方は、乗船前に済ませてあるので、少し馴染むのを待って出発!

初日は、バイクではまだ未踏のえりも方面へ。

国道235号線を南下しつつ、ホクレンのガソスタをちらちら見るが、フラッグ完売しました!の文字が・・・。

しょうがねぇや・・・と言いつつ、様似の町に入り水分補給。

IMG_1430IMG_1431IMG_1433IMG_1436






親子岩キャンプ場の真ん前にあるセラーズに昼と、たこまんま(蛸の卵巣)のかまぼこと、つぶ飯が売られており。

早速頂きまする。

たこまんまのかまぼこについては、フムフムと云った感じであったが、つぶ飯は中々美味しかった。


しかし、それにしても暑い!

メッシュじゃ寒いと思い、3シーズン用のジャケットを着てきているのだけど、メッシュで十分なくらい。

様似を後にして。


BlogPaint





無事に襟裳岬に到着

IMG_1437IMG_1445





写真撮ったりしながら、当初予定していた百人浜キャンプ場に向かう・・・。

んだけど、もうちょっと走りたいねぇ・・・と相方

ならばと、晩成温泉のキャンプ場に向かおうという事になりましたが、後々後悔することに。

IMG_1449IMG_1453





ずっと海沿いの景色を楽しみながらフンベの滝到着。


IMG_1447





四キロにも及ぶトンネル

非常に寒かった。。。。

途中でシールドが曇りだしてしまい、視界が遮られる。

IMG_1465





順調に広尾まで来て、ちょっと農道なんかで写真を撮りつつ日没を迎える。

ここまで来る間、海抜何メートルとか津波被害に注意を促す看板を何枚もみた。


IMG_1468





無事にキャンプ場がある大樹町に入るが、この国道336号線何にもなくて。

後半ガスがかかり出し、キャンプ場の看板も見落としそうになる事しばし。

20時近く。

ホントにこの先にキャンプ場があるのか?と思いながらバイクを走らせ、なんとか晩成温泉キャンプ場到着。

キャンプ場の料金は無料。

併設されている温泉は500円。

そんな感じなんで、ホントに必要最低限の設備しかないのだけど、色々と設備が整い過ぎているキャンプ場よりも居心地がいい。

お風呂は残念ながら、循環されている物だったけど、これが半端なく身体が温まる温泉。

湯上りは手の指がひっつくような感じになり、かなり塩分濃度が高そうな印象。


さて、飯にしようかと思うが、ここにきて非常食のレトルト類を積んできていない事が判明。

あれだけ、相方の荷物の方に入れておいてくれと頼んだにも関わらず、備蓄が少ないからと積んでこなかったらしい・・・(゚皿゚メ)

P1000160P1000163





結局、米とパックに入った減塩の味噌汁しかなく・・・・

温泉の売店で買ったウニ海苔を購入するけど、海苔だけでイイよって感じの味で・・・・。

味噌汁にご飯突っ込んで、食うけど減塩が災いして非常にまずい一品に・・・。


微妙なと云うか、半ば険悪な雰囲気を漂わせながら、夜も更けて寝袋に入る。

目の前は太平洋。

波の音が心地良かったが、少しだけ津波も怖かったりして。。。。







今年も二台で北海道に行ってきた。

どちらのバイクに乗っていくのか、ちょっと迷ったのだけど、今年もCB750とCB400SSの組み合わせ。

ホントは、前日の夕方に新潟向けで出発。

苫小牧東を目指す予定だったのだけど、相方が雨の中走るのが自信がないとか何とか・・・。

PCでリアルタイムの雨雲レーダーを見せ、群馬以北は取りあえず雨は大丈夫である事を告げるが、あまりいい顔をしない・・・。

この辺が、ソロで歩くのと違ってちょっとメンドクサイ部分ではあるけれど、しょうがないので酒飲んで早めに寝る。

朝3時半に起きて。

すぐに出ればいいのに、フルーツ食ったりなんだりして、自宅を出発したのが五時半。

SN3O0456







昨日の雨も上がり、どんよりとはしているがカッパ無しで走れる。

が、関越に乗っかって、10分もしないうちにミストシャワーの様な雨。


こりゃだめだと、高速バスのバス停の中でカッパ装着。


まだ、時間に余裕があるだろうという事で、100キロ+α位で走り、なんだかんだで越後川口のSAで飯を食らった・・・・のがまずかった!

いつもなら食わないのに、なぜかこの日は朝からカツカレーが食いたくて。。。

出来上がるのに7~8分かかりますよ?の声も聞いていたのかいなかったのか・・・・。

着実に距離を稼いで、最後の休憩と黒埼PAで休憩しようとバイクを止め、相方に時間を聞くと既に9時40分とかなんとか。。。

今回、時計を忘れてしまい、750に付いている時計も合わせてなかったもんで、すっかり悠長に走り過ぎてしまった。

新潟中央まですっ飛ばして、8号バイパスに乗ろうとするが、慌てて走っていて青看板見逃し・・・。


IMG_1339






いや〜な汗をかきつつ新潟のFTに到着!

一応、10分前・・・

既にゲートが上がっている・・・・。

また今年もか・・・・

そこへ、係員のオッチャンが声をかけてきてくれ、無線で確かめてくれる。

オッチャンの登場に、一筋の光明が射したような気がしたが、無情にも返事はNO!

IMG_1341





行ってしまわれました・・・。

私どもが悪いとは言え、出向の時の汽笛があれほど憎たらしく聞こえた事はなかった(笑)

カツカレーなんて食わなきゃよかった・・・・




いつまで悔やんでいてもしょうがないので・・・・

気を取り直し。

今後の予定を考える。


いっそのこと、このまま日本海側を北上して、東北と道南巡りにし変更しようかとも思うが、やっぱり道東の方もいきたいよねぇ・・・と云う事になり。

仙台から19時発の船に乗る事に決めた!

磐越自動車道に乗っていざ仙台へ!

高速代が余計にかかってしまったが、もう、考えない!

IMG_1344





余裕綽々で仙台港FTへ到着。

IMG_1346IMG_1347





まだ津波の爪痕はあちこちに残っている。

IMG_1354





今夜お世話になるいしかり

IMG_1362





写真を撮っていると、巡視船が入ってきた。

カッコいいねぇ・・・。

こういうの見るとワクワクしちゃうねぇ。。。

IMG_1372IMG_1376





IMG_1370








無事に乗船を果たし。船内を散策するけど、中々豪華な造りになっている。

船内を散策しつつ、タグボートに見送られながらデッキでビールを飲む。

IMG_1404IMG_1398







やっぱり船はいいねぇ・・・


IMG_1407





閉店1時間前に船内のバイキングに入り、もとを取らねばとステーキ5枚食った!

無駄な労力とガソリンを費やしてしまった一日だったけど、なんとか一息ついて、ぐっすりと寝た。

北海道ツーリングと言えば例の旗。


http://www.hokuren-ss.jp/news/2011/06/ss2011.html


今年もあるらしい。

今年は7月から9月末までと、期間も長くなったよう。

以前のように無料配布なのか、販売なのかは不明だけど、一つ言えることは、北海道ツーリングの愉しみひとつ確保!

さて、今年はどこいくべ・・・・。

このページのトップヘ